エアコンの修理

昨日悲願(大げさ)であったビルトインコンロの交換を行ったが、一難去ってまた一難、ということで、今日は富士通ゼネラル製のエアコンの修理をスケジュールしている。このエアコンは、昨年9月に購入したものでまだ一年も経過していないが、なぜか冷風が出なくなったのだ。エアコンの故障はこれまで何度も経験しているが、これまでで印象に残って(残すな)のは、シャープ製エアコンが冷えなくなった件だ。このときはエアコン内部に入っている茶筒のようなファンの目に埃がつまっていて、「冷えてはいるけれど、ファンが(本当に)茶筒状態になり、せっかく冷えた風が出てこない(したがって、一向に冷えない」というものだった。今回は、まだ新しく、ほとんど使っていないこともあって、風はばんばん出てくるが何故かその風が冷たくないのだ。

グーグル先生に聞いてみたら、家電量販店の店員をしたことがあるという人が「実は室外機にバケツで水をぶっかけると冷えるようになる(ことがある)」と書いてあるのを発見、「これだ!」と思って、夜中にパジャマで外に出て、室外機に水をかけてみたが(警察に見つからなくて良かった)、まったく効果がなかった。それであきらめて普通に電話して、出張修理を申し込んで次第である。

修理はコールセンタに電話したわけだが、電話をとったオペレータの女性の方がもう苦情になれ抜いていて、最初から超低姿勢、何を言って「申し訳ありません」「めんごめんご」状態でなんだか脱力した(案外作戦だったりして)。笑ったのは、こんなやりとりだ。

  • 「おそれいりますが、エアコン吹き出し口の部分に埃がつまっているというようなことは。。。」
  • 「それはありません。購入したのは昨年9月でほとんど使っていませんし、先月運転したときは冷えてました」
  • 「まあ、それはそれは購入したばかりでご不便をおかけして申し訳ありません。ところで、運転モードのほうはどのようになっているでしょうか?」
  • 「運転モード、ですか?あ、あの冷房、暖房、除湿とか?」
  • 「はい、そうでございます」
  • 「あ、そう言われれば運転モードは確認してなかったかもしれません。間違って「暖房」にしていたら冷えませんよね?。。。ってそんな馬鹿な(笑)」
  • 「大変申し訳ありません(ここで二人で笑う)」

ということで午後修理屋さんがやってきた。最初に室内機を見て、風が出ているが冷えていないことを確認、その後室外機を見る。室外機のまわりを確認してから、「これはガスですね」と言う。詳しいことはよくわからないが、要するに配管のつなぎめの部分からガスが漏れてしまったのが原因のようだ。コンプレッサーを室外機に接続して、真空状態にして、それから持参してきたガスが入ったボンベを開き、ガスを注入する。それで、運転して冷えることを確認して修理終了だ。時間にして一時間強。購入から一年経過していないので、メーカー保証で無償だったけれど、よく考えてみるとそもそも富士通ゼネラル社のエアコンには何の落ち度もない、というか故障もない。ユーザに請求しなくても発生する稼働(作業工賃)と出張費が富士通ゼネラルに行くのはおかしな話で、設置工事に問題があったのだから設置をした業者が負担すべきような気がする。

修理屋さんにお礼を言って見送りながら、ふと家にあるもう一台の富士通製エアコンのことを思い出した。このエアコンは、4,5年前に購入したもので、フィルタの自動掃除機能がついている。「そういえば、一度も掃除をしたことがないけれど大丈夫のかな?」と気になった。マニュアルを読むと、家にあるタイプは、フィルタのほこりをエアコン本体に内蔵するスペースに「保管」する仕様で、ときどき掃除してくださいとある。マニュアルを見ながら慎重に部品を取り外して、中を開いたところ数年分のほこりが一杯たまっていて、外にあふれているところだった。掃除機をかけてほこりを吸い取り、慎重に部品を取り付けて、最後にリセットボタンを押して動作に問題がないことを確認した。これでまた数年間忘れても大丈夫。でめたしでめたし。

ガスレンジの交換

自宅を購入したのは平成13年。10年を越えるといろいろ劣化してくる。一昨年、屋根とサイディングのメンテナンスを行ったが、ガスレンジ(正式には「ビルトインコンロ」と呼ぶらしい)も調子がおかしくなってきた。具体的な症状としては、魚焼き器のところについているセンサーが誤動作して、勝手に火が消えてしまうことがよく起こるようになった。一度消えると、しばらくは点火しなくなるので時間をおいてから、点火しなければならず不便この上ない。考えてみると、13年間毎日使っているのだから無理もない。

買い換えを意識して情報を調べていた。費用はガスレンジの代金のほかに設置工事費が必要で、後者は古いレンジの処分料を含むのが一般的だ。ガスレンジは大きく、「超高級」「高級」「標準」の3つのグレードに分かれている。超高級はパネル面がステレオアンプのようになっていてカタログを見てもよくわからないくらい多機能だ。高級、超高級と標準の違いは、天板がガラス仕上げで清掃がしやすくなっているのが大きい。価格の範囲は真ん中の高級で、定価ベースで10〜20万円程度。

ガスレンジは購入先によって価格がかなり変わる。最初、東京ガスから購入を考えたが基本的に値引きが薄い。ホームセンタやリホーム会社が時折、「込み込みプラン」として本体価格定価の60%以下でセールしており、そこで購入するのが価格的には最安になりそうだ。国内売れ筋のリンナイのカタログを入手して機種の目星をつけたところで、いつものようにGoogle先生で価格を調べていたが、検索結果の右に表示された広告リンクを開いたところ良さそうな会社があった。「近畿ライフサービス」という会社で、ビルトインコンロの国内主流メーカであるリンナイの代理店をしている。リンクを開くと説明がわかりやすく、価格もリーズナブルだったので、最終確認ということでフリーダイヤルに電話していろいろ質問してみた。その説明と対応も良かったので、アドバイスを受けて機種を決めて、費用を相談して、注文を入れた。で、今日がその工事日だった。

いつものように興味津々で業者の方の作業をずっと眺めていた。ガスレンジの構造、特に工事の手順に興味があったが、思っていたより遙かに簡単で、「天板を外して上からはめ込む(そして当たり前ながらガス管を接続する)」、これだけだ。作業時間は1時間弱、これなら自分でも出来そうな気がした(実際にできるかはわからないけれど)。13年間の間にガスレンジも進化していた。

  • 今やセンサーは魚焼き器だけでなくすべてのバーナーについている
  • 魚を焼くときにはもう水を入れなくても良いし、一度に両面焼きできるので、もうひっくり返さなくて良い(科学の勝利!)
  • 沸騰を検知したり、温度を選択したり、タイマーで火を消したりできる(魚焼き器は火を消し忘れる人が多いらしく、強制的にタイマーとなる、つまり何分焼くか指定しなければいけない)
  • (高級機以上では)天板は限りなくフラットですっきりしている(こんな感じ)。三徳やバーナーを手で取り外して拭き掃除できる

ちなみに今回利用した近畿ライフサービスさんは、設置工事費は2万8千円と少し高めだが、本体価格は結構割り引きいただけたので、トータルでは9万円かからなかった。古い(現在利用している)レンジの写真を送付すると費用が2,000円値引きされる(設置状況を事前に確認するという目的だろう)サービスがありそれを利用したが(左端の写真が実際に送った写真。この他ガス管接続部の写真も送信している)、その他紹介を受けて10万円以上の契約が成立すると、紹介者には3,000円の値引き、紹介元に3,000円分の商品券をプレゼントするというキャンペーンを行っているそうである。つまり、このブログ記事を読んだ読者1000人が10万円以上の製品を購入すると(購入申し込み時に紹介を受けたことを伝える必要あり)、各ユーザは通常より3,000円安く購入することができ、紹介者である自分には、300万円分の商品券が届くはずだ。ということで、この機会にどうですか?(笑)

原発事故、私の情報源

今まで特に原発に関心はなかったけれど、さすがに毎日気になっている。

自分が見た中で一番参考になるのは、2ちゃんねる「ハロプロ@2ch掲示板」の「福島第一原発爆発で日本終了のお知らせ レベルXXX」というスレッドで、"XXX"のところがどんどん数が増えて、今は188になっている。このスレッドは、検索してたどりついたもので、どうしてハロプロの板にあるのかわからないし、時々出てくる「狼」の意味もわからないのだけれど、とても参考になる。

危険な場合を想定し、煽る「危険厨」と身近に迫る危機を自覚していないのんきな「安全厨」がゆるく対立する中、「今夜が山田」とか「(状況に一切関係なく)完全に収束したな」とか、わけがわからない「中村葵ちゃんかわいいお(^ω^)」の合いの手に挟まれる形で、鋭い意見や新しい情報が書き込まれる。もちろんノイズもあるのだけれど、慣れると貴重な情報源だ。

「これは」と思う情報について、最初の頃は、twitterでもつぶやいたり、RTしたりしていたけれど、最近は思うところあり静かに「お気に入り」に追加し、特に重要で「他の人にも知らせたい」と思う内容を限定しRTするようにしている。

このスレッドや他の情報などを見ていて思うのは、メディアの報道する内容が、とても遅い上に、限定された内容ということだ。自分は、「危険厨」ではないつもりだが、それにしてもテレビと新聞が伝える情報は、あまりに不足し、またソフト化されすぎていると思う。

テレビ局毎に毎日解説をしている「専門家」の先生は、2ちゃんねるでは「御用学者」と呼ばれ、長年反原発の活動をされている方から「嘘つきだ」と言われている。実際にそうであるかどうかは、確かめようもないが、新聞やテレビ以外の情報をチェックすることは意味があると思う。