初売り

LXR 0.9.3のインストール。

  • Red Hat 9上に必要な環境(postgresql, perl module, glimpse etc)を構築。
  • 同じくデバッグ用にCSEを導入。
  • 設定ファイルを変えながら挙動を調べた。
  • 配布されているPostgres用のモジュールには3カ所バグらしきものがあり、それを直すことによってリファレンスが正しくPostgreSQLに格納されるようになった。
  • なんとかmod_perlでページが表示され、ソースブラウジングとリンクがつくようになったが、cygwin上に構築した0.3.1で同じソースを表示した場合とリンクの付き方が違う(少ない)し、検索が正常に機能していないようだ。しかし、ここまでくればおそらく動作させるのはそれほど問題ないと思う。

改めてSourceForgeのフォーラムを見ると、自分が遭遇したようなトラブルに関する書き込みがいくつか見つかる(フォーラムにパッチを投稿したばかりの0.3.1でincludeがリンクにならないというものもあった)。あまりレスがついていなくて、のみならず「ここのフォーラムはサポートされていないから存在する価値がない」という書き込みまである。放置状態だ。適切な手順書と設定のチェックツール(スクリプト)があれば、誰でも簡単に導入できるようになるはずなので、時間がとれたら作業してみたいと思う。

年末にThunderbirdを日本語1.0に変えてみたが色々なじめない。

  • 新着メールを受信した際にタスクバーに表示される新着のアイコンがすぐに消えてしまう。英語版のときは当該フォルダを開くまで表示されていたのに。設定の問題?
  • News&BlogでRSSフィード対応しているBlogをチェックしているが、Blogのタイトルを拾えておらず空白だったり"c"のようになったりしている。
  • 画面のレイアウトが全体にださくなってしまった。表示フォントのサイズの調整等をして多少改善したが、なんだか間の抜けた感じがしてならない。

結局自分の場合、添付ファイルの名前がたまにおかしくなる以外は困っていなかったことを改めて確認する結果になってしまった。もう少し様子を見て英語版に戻すか考えよう。

センター北のMosaicモールに出かけた。気のせいか今年の正月はあまりお正月らしい雰囲気がない。何も買わずに戻った。テレビもあまり見ていないけれどもギター侍は、ちょっとこんなペースで仕事していると心配だ(一応ファンだったりする)。ぷっすまの特番が楽しかった。お正月もあと1日で終わる。年末、PerlのリファレンスとLinuxカーネル本を自宅に持ってこなくて、つくづく良かったと思う。