2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

三浦さん、吉岡さんと会う

いつものお店でクロワッサンとフルーツサラダとコーヒーを買って、3人で食事をしていると、三浦さんがやってきた。三浦さんは「昨夜は行かれなくてすみません。寝てしまいました」と笑っていた。その笑顔がいかにも三浦さんらしい。きてもらえなかったのは残…

言葉を超えるもの

朝、宿泊しているLes Suitesのロビーで、MontavistaのHadiに会った。彼も同じホテルに宿泊していたのだ。彼は僕を認識すると「Harada san」と呼びかけながら、持っていた荷物を床に置いてこちらに歩み寄り、握手を求めてきた。そして、力強く手を握り、じっ…

日記を書き直す

メールをチェックすると、吉岡さんの「ユメのチカラ」からこの日記にトラックバックを送られていた。ここを見に来る人が多いかもしれないので、OLSの部分の日記を全面的にまじめな内容に書き直した。ついでに、記載した内容を日本の日付にあわせて分割し、日…

TOMOYO users ml, SELinux mlにメッセージを送る

自分の部屋に戻ると、疲れたというのを通り越していたが、今日の発表を気にかけていてくれた人たちや、TOMOYO Linuxを応援してくれている人たち報告だけしておきたいと思い、mlにメッセージを送った。そうして、僕の長かったOLS2007の3日目は終わった。 From…

Stephenとの議論

BoF終了後、Stephenと話をすることができた。Stephenのほうから「皆さんはこの後予定がありますか?なければ是非一緒に話をしたい」と提案があり、勿論喜んで了承した。荷物を片づけ、宿泊しているホテル、Les Suitesのロビー横のコーヒーショップに向かった…

TOMOYO Linux BoF

大変残念なことに、CELFのほうでOLS2007とは独立にEmbedded DevloperのプライベートBoFを開催することになり、それがちょうどTOMOYO LinuxのBoFと重なってしまった。そのため組み込みの関係のメンバーのほとんどはそちらに流れてしまったと思われる。 > CELF…

発表の準備

TOMOYO LinuxのBoFは19時から20時。時計を見るたびに残された時間を計算する。この1時間の発表のためにかかっている経費とこれまで行った準備、またTOMOYO Linuxについて直接Linux開発者にアピールできるという場としての価値を考える。一度しかない機会を最…

吉岡さん、吉藤さん、三浦さんとの会食

Ottawaにきてから初めて吉岡さんにお会いした。Tシャツにジーンズ姿の吉岡さんはとても若々しいし、OSSの雰囲気にぴったりだ。吉藤さんの提案で、6名でベトナム料理のお店に行くことにしたのだが、場所が見つからず結局入ったのはタイ料理のお店だった。ラン…

Rusty Russellの講演

3日目の最初の講演は、「TOMOYO Linuxへの道」の講演を行ったLinux Kernel Conference 2005で、招待講演を行ったRustyだ。自分の資料をまとめる作業をしながら、彼の話を聞いた。「こっち(lguest)には機能(functionalities)がある。あっちは、puppiesしかな…

フライヤー

日本にいたときに、TOMOYOの開発協力者の方から、宣伝用にということで画像をもらっていた*1。それをA3で2枚ずつ印刷したものを持参してきていたので、イベントの受付の女性に交渉して、カウンターテーブルの下に貼らせてもらうことができた。女性は最初は笑…

3日目の朝

時差ぼけのまっただ中にあり、夕方5時前後には死ぬほど眠くなり、朝は午前3時とか4時に目がさめてしまう。今日はいよいよBoFの発表の日だ。武田君の部屋には洗濯機があるというので、洗濯物をもって部屋に行ってみたが、ベッドルールとリビングとキッチンが…

OLS2007 3日目(発表の日)

下記の内容については、個人的なメモです。プロジェクトとして整理した内容はこちらをどうぞ。

OSDN取材

Ottawaに向かう直前にOSDNの方から、SourceForge.jpで新たに開始する予定の「今月のプロジェクト」の初回にTOMOYOプロジェクトを取り上げたいという連絡をいただいていた。 編集の方とメールのやりとりをしながら進めていたインタビューについて、Ottawaにき…

夜のOttawaを一人で歩く

とりあえず寝た。というか起きていられなかった。目をさましたら夜8時過ぎで、近くを歩くことにした。夜10時近くまでさすらったが、外はかなり明るくて変な気分だ。お城のような建築物がたくさんあって、持参したデジカメで写真を撮った。治安はそれほど悪く…

Hadiのセッション

以前来日した際に打ち合わせをもったMontaVistaのChief Security Architect, Hadi Nahari氏の講演があったので聴講した。SELinux、あるいは具体的な適用状況の話を期待したのだが、実際には概論的な内容で、ちょっと期待外れだったかもしれない。自分も熊猫…

OLSの雰囲気について

以前も書いたが、OLSの雰囲気はELCとは全く異なる。ラフで、フランクで「ラップトップ」な感じだ。やたらとみんな床に座り込んでPCをたたいているが、ELCでは目にしなかった光景だ。講演者も多種多様かつインターナショナルで、英語の発音がなまったりしてい…

2日目の朝

数日ぶりで5時間以上寝ることができた。TOMOYOのBoFは明日だが、資料はまだドラフトにもなっていない。自分の作業はしなければならないが、せっかくOLSに来のだから、キーノートだけでもちゃんと聞いておきたいと思い部屋に向かう。広い広い会場にはいったら…

ゆうしゃはちからつきた

初日のセッションも無事終わり、資料も徐々にできつつあったが、心身共に疲れ果てた。何しろ前日24時間以上も移動しているのだから、当然と言えば当然だ。Intel主催の歓迎パーティに顔だけ出して、すぐに部屋に戻った。夜到着した三浦さんには会えたが、吉岡…

NOKIAの人と会う

Ottawaにくる2, 3週間前、Gmailのアカウントに"On Tomoyo Linux BoF in OLS"というサブジェクトのメールが入っていた。送信者は、NOKIAのJanneという人で、内容は「TOMOYO Linuxの中の人ですか?とっても興味を持ってググったんだけど(Googleは欧米圏でも動…

CELF BoF

初日はキーノートの他にTimのCELFに関するBoFに参加した。TimはEmbeddedのみならずカーネルの世界でも有名人だし、場にも慣れているから、文字通りセッションを自由に進行できる。聴衆とのやりとりにも余裕が伺える。さすがだ・・・。席に座って話を聞きなが…

資料を作り始める

ついに自分の(TOMOYO Linux)のBoFの資料を作り始めた。実は初日が始まりキーノートや他のセッションの話を聞いているうちに、突然「自分が3日目に発表することになっているのに何も資料を用意していない」事実に愕然となり、不安になってしまった。いくら忙…

6/27 9:28 @ottawa

会場に到着した。「いかにもやばそうな」男たちがうろうろしたり、床に座り込んでラップトップを操作している。怖くて写真を撮れない・・・。(>_帰りたい・・・(笑)。キーノートスピーチは、ELC2007でTOMOYOのプレゼンテーションを聞きにきてくれたジョン…

ThinkIT TOMOYO Linux連載

武田君が書いた第2回が公開された。第3回と4回は熊猫さんによる応用の説明、第5回はGUIの解説と続く。自分が書いた第1回は、数時間で書き上げたもので、図もほとんど既存のものを流用しているが、なかなかうまく、気持ちよくまとめることができて気に入って…

オタワ到着

日本時間で6/26の10:35発の全日空便で、11時間かけてシカゴに到着したまでは良かったが、シカゴでトラブルが発生した。もともとシカゴの乗り換えで4時間以上待ち時間があったのだが、まったりとそれまで時間をつぶして乗ったユナイテッドの飛行機が時間にな…

ThinkIT

記事の校正が終わった。明日から掲載とのことだ。

心の重み

会社の帰り道、ヘッドフォンで聞いていたFMラジオからニュースが流れてきた。「・・・で、15歳の少女二人が電車にはねられて死亡した。二人は今月9日から家を出ており・・・」。今の時代にそれほど注意をひくような内容ではないこのニュースが何故か妙に気に…

トースターその後

数日前に書いたトースターの故障について、多くの方々から*1、「その後どうなったのか?」とご質問をいただいたので、ここに書いておくことにする。勤務先の豊洲から通える電気店ということで、有楽町駅のビックカメラに行くことにした。*2ビックカメラは午…

RedHat ELがEAL4+

取得という事実はひとつだが、いろいろな解釈がありそうだ。http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070619/275171/?ST=security

ThinkIT原稿

ThinkITさんから「TOMOYO Linuxについて書いて欲しい」といううれしい連絡をいただいたのは、かれこれ半年以上前のことだ。早速、市ヶ谷のオフィスに伺ったまでは良かったのだが、なかなか寄稿を実現できず、ずっと気になっていた。編集担当の方が、TOMOYO L…

嫌なニュース

朝、テレビを見ていたら、戸籍の情報をシステム化するというニュースが流れていた。ゆっくり見たわけではないが、「戸籍の情報の全てを電子化できないので一部だけにする」という説明が耳に残った。別のニュースだったかもしれないが、国民一人一人に社会保…