2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

海辺のカフカ

海辺のカフカ (下) (新潮文庫)作者: 村上春樹出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/02/28メディア: 文庫購入: 17人 クリック: 124回この商品を含むブログ (720件) を見る朝通勤途中に東京駅で購入。帰りの電車と、自宅に着いてから読み終わった。

JC-SITEブログ

事務局の方にお願いして記事を更新した。自分で好きな時に編集できないブログはブログと呼んでいいのかと思うけれど、とりあえずこれで言いたいことは書けた。最初のものは事務局から連絡を受けて1時間くらいで書き上げ提出した。それが掲載されてから書き直…

TOMOYO Linux Night

吉岡さんが作成された案内(原文作成は自分だが)をプロジェクトのニュースに貼り、selinux-ml, tomoyo-users-mlに投稿した。どのくらい申し込みがあり、どんな人がくるのか楽しみだ。今回は「開発者が語るTOMOYO Linux」ということで、今度は自分は前面に出…

賽は投げられた

CELF Embedded Linux Conference 2007にabstractを投稿した。本当はあまり海外には行きたくないし、パスポートも有効期限が切れているのだが、昨年12月に発表したCELFのJapan Technical Jamboree12からなんとなく流れが出来ていて避けられないような気がする…

Bフレッツを申し込む

電話とFAXの番号を変えたい、それだけの理由でずっとISDNを使い続けてきたが、昨年末24時間以上かけてUbuntuのISOイメージをダウンロードしたせいか、そろそろADSLか光にしようという気に(とうとう)なった。選択肢はいくつかある。 FAX専用の番号をあきら…

Software Design連載第4回原稿

最終確認を行い編集部に送付した。なんとか約束した期日を守ることができた。今回はネットワークアクセス制御の話が中心だ。「こうやったらこうなります」的な説明がほとんどなので、あまりおもしろみはないかもしれないが、内容的に仕方ない(そもそもおも…

PRISON BREAK

DISCASは1月分を既に使い切ってしまったので、2月にならないとレンタルができない。待ちきれないので、vol.7を借りてきた。vol.7にはエピソードが一本しか入っていなくて、残りはTwenty FourのシーズンⅤの第1話になっている。折り返し地点を過ぎたけれども、…

ルートヴィヒ

ルートヴィヒ 復元完全版 デジタル・ニューマスター [DVD]出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2006/07/29メディア: DVD購入: 1人 クリック: 30回この商品を含むブログ (38件) を見るビデオで録画していたヴィスコンティの作品を鑑賞した。オンエアされた…

昨年12月にCELFでTOMOYO Linuxを紹介した際に、メインラインへの提案と4月にカリフォルニアで開催される会議での紹介を勧められた。メインラインにはまず入らないだろうし、国内で多くの人に使ってもらえれば良く、そのときはむしろメインラインにないほうが…

「セキュリティ強化の見えない敵」

私は職場で自社開発のRitaOfficeと呼ばれるシンクライアントシステムを使っています。端末は通常のデスクトップやノートPCですが、ハードディスクを外しており、電源をいれるとネットワークからOSを読み込んで起動します。読み込まれるOSは、 Linuxの一種で…

素直な心

JC-SITEのブログの執筆当番が回ってきたので、徒然なるままに「セキュリティ強化の見えない敵」と題する文章を書いた。素直な心で、思っていることをそのままストレートに書いてしまったが、見方によっては色々問題があるかもしれない。あとのことを考えずに…

宮崎県知事選挙の結果

まずはとても驚いた。大丈夫のか?と思ったけれど、インタビューやビデオを見ていてだんだん考えが変わってきた。これまで何度も選挙速報を見たことがあるけれど、こんなに地に足がついた当選インタビューは記憶にない。だいたいの選挙では、本人も周囲も大…

SFを超えたGoogle

検索エンジンによる間接的な情報制御について、2004年11月の日記にGoogleという「フィルタ」についてという文章を書いたことがある。今夜オンエアされたNHKのGoogleに関する特集、「グーグル革命の衝撃〜あなたの人生を“検索”が変える〜」はその予想(危惧)…

冒険にも時間が必要だ

東戸塚のダイエーに行ったら、中古のファミコンソフトを売っていた。マッピーとかドルアーガとかゼビウスに混じってドラクエ2があったので、つい購入してしまった。自宅に戻ってUFOキャッチャーでゲットした互換機?に装着したところ、画面はちゃんと表示さ…

PRISON BREAK

せっかくDISCASに入っているのだから2月まで待てば良いのだが、待てないので(笑)久しぶりにTSUTAYAに行ってvol.5, 6とレンタルしてきた。駄目だ・・・。面白すぎる・・・。勿論一気に全部見てしまった。早く続きが見たい・・・。

PRISON BREAK

ジャックが船旅に出てしまったので(アメリカのほうでは既に新しい冒険を始めたらしい)、なんとなく手持ちぶたさになった。深夜にオンエアされていたロストの第1話を見て、Twenty Fourで死ぬほど予告編を見ていたPRISON BREAKを借りてみたら、PRISONのほう…

ポトス

朝から打ち合わせがあるなど特に急がないときは、いつも東京駅から有楽町まで歩き、箱船のような東京国際フォーラムを通り抜けて、有楽町線に乗る。数週間くらい前から、「箱船」の真ん中にあるインフォーメーションのブースの窓にきれいにポトスの鉢が並べ…

Ubuntu 6.10でXgl

Linux WORLD (リナックス・ワールド) 2007年 01月号 [雑誌]出版社/メーカー: アイ・ディ・ジー・ジャパン発売日: 2006/11/24メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (7件) を見るThinkPad X31とシンクライアント端末として使っていた旧型のデスク…

お笑いウルトラクイズを見た

正月に録画しておいた「お笑いウルトラクイズ」を見た。既にWikiペディアにもエントリーができているが、11年ぶりに復活した伝説の番組だ。オリジナルを知らない人は、過激な番組と思うかもしれない。復活した番組は、血筋は継承しているが、やや毒を抜かれ…

それは監査と証跡の問題だろうか

不二家が消費期限を過ぎた牛乳を用いた製品を出荷したこと、それを含めた問題を社内調査で11月に把握しながら公開しなかったことが報じられている。ホームページでは現在、通常のコンテンツではなく、謝罪のメッセージが掲載されている。掲載されているメッ…

「ラジオスターの悲劇」

地デジを見られるようになってから、小林克也さんの「ベストヒットUSA」を毎週楽しみに見ている。「ベストヒットUSA」と小林克也さんのすばらしさはまた別の機会に書いてみたいが、この日のオンエアでバグルズの「ラジオスターの悲劇」のビデオを見られたの…

2007年、ファミコンに感動する

ゲームセンターに珍しい景品があったので、1回200円のUFOキャッチャーもどきをやってみたら、3回で景品がとれた。大変怪しげなパッケージだが、初代ファミコンの互換機らしく、ROMに何本かソフトを焼いてある。音声は勿論モノラルだし、画面も低解像度だが、…

xorg.conf of ThinkPad X31 (2672-JHJ)

tettei-xconfigやget-edidやmodprobe inputなどをしないで、ubuntu君が作ってくれたxorg.confだ。X31でも機種によって構成が異なるが、2672-JHJならこれで動作するはず。 # /etc/X11/xorg.conf (xorg X Window System server configuration file) # # This f…

ThinkPad X31(2672-JHJ)でubuntu

おさらいから。そもそもubuntuを使ってみようと思った経緯は、 Sargeを入れたThinkPad X31で無線LANを使ってみたいとふと思った madwifiやら色々試しているうちにパッケージ管理が"Broken"になり、かつXorgを入れた関係で非常に気持ち悪い状態になってしまっ…

初出勤

カレンダーどおりに4日から出社した。電車は予想以上に空いていて、東海道線に横浜駅から座れたのにはうれしいよりも驚いた。職場では2割くらいの人しか出社していなくて、閑散とした感じだ。年末年始や連休で多くの人が休むときは定例打ち合わせもなく、メ…

Twenty Four SeasonⅤ vol.12

ついにシーズンⅤを見終えた。ストーリー進行はまさに圧巻といって良いと思う。脚本も出演者も素晴らしい仕事だ。見終えた人が一様に述べていた「こんなふうに」終わるなんて、という意味がよくわかった。確かに「こんなふうに」終わるとは。

「熊座の淡き星影」

数日前に見たヴィスコンティの映画、「熊座の淡き星影」の余韻が消えない。ストーリーは謎めいてはいるがそれほど複雑でもない。主題は徐々に解き明かされるが完全に解説されることはない。ヒロイン、サンドラを演じたクラウディア・カルディナーレのまなざ…

福袋を買う

週末良く利用する港北ニュータウンのMosaicモールが元旦から開店しているというので出かけてみた。9時40分頃に着いたがすぐに建物の外に長い行列ができている。福袋の整理券を渡しているようだが、館内に入れた頃にはとうに都築阪急の福袋は売り切れていたの…