2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

VMware Workstation Release Notes

以前の日記で書いたSCSIのバグは5.5.5, 6.0.1では対応されていないようだ。 http://www.vmware.com/support/ws55/doc/releasenotes_ws55.html#555 http://www.vmware.com/support/ws6/doc/releasenotes_ws6.html#601 症状と回避策についてのリンク http://th…

謎の書き込み

SourceForge.jpのTOMOYO LinuxプロジェクトのOpen Discussionのフォーラムに続けて英語での書き込みがあった。名前が空欄で、最初はspamかと思ったが、URLも宣伝も書いていない。そんなspamはないよなと思っていたら、拡張のアイデアとか具体的な内容付きの…

メガヤバス

気がつかないと良いなと思っていたが、どうも吉岡さんに例の記事を読まれてしまったらしい・・・。 > 鬼とよばれている、よしおかです。 (@ @; ・・・ > それはそーと、 > > 「熱い意見が飛び交った」YLUG会場 > http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0709…

TOMOYO Linux OLS挑戦インタビュー

ThinkITの連載の後半が公開され完結した。こんなディープというか特殊な内容のインタビューを掲載いただいたThinkITさんには大感謝だが、果たして一般の読者はこれをどのように読むのかとても気になるところだ。記事の内容は、ほぼ完全なドキュメンタリーで…

tomoyo on Ubuntu-jp

先週に引き続きUbuntu-jpチームのIRC会議に参加した。Ubuntu-jpにTOMOYO Linuxのパッケージを載せて欲しいとお願いしたところ、皆さん大変好意的で、無事ご承諾をいただくことができた。また、スケジュールがタイトだが、10/5のOSC2007での両プロジェクトの…

失敗

YLUGカーネル読書会のg新部さんのGPLの話を聞こうと思って、会社を出た。7時少し前に会場に着いたが部屋の照明が消えていて、人の姿もない。いやな予感がして、電話をかけて確かめたら「今日のYLUGの会場は恵比寿ではなくて、汐留ですよ・・・」という非情の…

Linuxの魔法の杖

Linuxのソースコードはどうやら現在800万行くらいあるらしい。以前、Bill JoyがJavaについて初めて日本で講演した際のパネルトークで、村井さんと「DNSって本当によく動いているよね。不思議だよね。」という話をしていたが、800万行のプログラムが、世界中…

vfsmountその後

David Howelという人が、8/15にLinus宛でLKML他を多数ccして、"Adding a security parameter to VFS functions"という記事を投稿している。すぐに「AppArmorの提案とどう違うんだ?」というレスがついたが、どうもDavidはAppArmorの提案は読んでいないようだ…

AppArmor伝説をたどる

TOMOYO LinuxのLKMLへの3度目の挑戦(投稿)を控えて、AppArmorのスレッドを含めて過去の経緯を再度振り返ってみることにした。AppArmorのLKMLでの議論はあまりに長大で、かつさまざまな話題が錯綜しており、議論の整理には長い時間がかかりそうだ。LWN.net…

デッド・ゾーン

帰宅したらDISCASからDVDが届いていた。Twenty Fourのシーズン6を期待していたが、残念ながらそうではなくて、適当に選んだデッド・ゾーン(シーズン1)だった。しかし、・・・これがおもしろい。おもしろすぎる。見事にはまってしまった。vol.1の3話を即日…

レボリューション・イン・ザ・バレー

レボリューション・イン・ザ・バレー ―開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏作者: Andy Hertzfeld,柴田文彦出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2005/09/26メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 187回この商品を含むブログ (78件) を見る「開発者が語…

Eurythmics

何ヶ月前にPSB (Pet Shop Boys)のアルバムを2枚借りてきてずっと聴いていた。はやっていた当時はそれほど好きではなかったが、なんだか今の自分になじむところがある。PSBを聴いていたから、ということではないと思うが、なんとなくEurythmicsが聴きたくなっ…

プリズン・ブレーク シーズン2完了

ついに最終巻を見終わった。見終わったのだが、実は見終わった後でそれが最終話だということが理解できなかった。オフィシャルサイトやフジテレビのサイトやそのほか色々なところを調べて、それが最終話だという事実を受け入れた(受け入れざるを得なかった…