2008-01-01から1年間の記事一覧

Macを学ぶ

会社を休んで時間ができたので、以前から気になっていたMacのトラックパッドの操作を調べていた。タックすることにより、ボタンをクリックしたり、ボタンをずっと押していなくてもウィンドウを選択し移動できるらしいことを知っていたのだが、いくらやっても…

会社を休む

先週末から熱と頭痛と咳に悩まされている。熱は微熱でさほど気にならないけれど、頭痛は朝起きたときから寝るまでずっと続いていて、たまに咳をすると頭の骨中にひびく感じがしてなかなかきつい。火曜日も人との約束をキャンセルさせてもらい会社を早く帰っ…

PacSec2008の目玉は、"Once thought safe, WPA Wi-Fi encryption is cracked"(大丈夫と思われていたWPAもクラックされた)

昨夜、Dragosから聞いた今年のPacSecの目玉は、プログラムに"Gone in 900 Seconds, Some Crypto Issues with WPA - Erik Tews”として掲載されているErik Tewsの発表で、内容は"Breaking WPA"(WPA破り)とのことだ。Dragosは、MacBook Proの画面を開き「これ…

もうずっと人大杉

2chがずっと読めない。はじめて「人大杉」だって。おもしろいなぁ。

DragosはEMが好きだ

DragosはMacBook ProにEMのモデムをつなげているが、それを指して、「このデバイスは素晴らしい。これを使うためだけに日本に引っ越したいくらいだ。安いし、自分のカナダの家のADSLより早い」としきりに感心している。

おそるべしDragos

午後7時頃、心をいれかえてFreedomHEC Taipeiの資料を作ろうと思ったら携帯が鳴った。パソナテックのパネルセッションでお世話になったさくらいさんだ。 さ:「○○さんは今日はこないんですか?」 私:「こないってどこへですか?」 さ:「Dragosからメール入…

Dragosからのメール

朝起きてメールを開くと、PacSec2008で来日したDragosからのメッセージが届いていた。 Hello, I apologize for not being in contact more frequently... It's PacSec time next week. I certainly hope as a speaker alumni you can be our guest at the co…

FreedomHEC Taipei

ついに資料を書き始めた。今回の発表は、自分一人で作らず、他の人に手伝ってもらって作成する。Linuxに限らず技術的な講演資料としては非常に珍しいものになるはずだが、期日までにちゃんとまとめられるのかまったく自信がない。「できるんだろうか」を自分…

MacBookを触りに行った

横浜のヨドバシカメラにMacBookを触りに行った。新しいMacBookは既に、アップルショップ銀座、有楽町のビックカメラで何度も見ているけれど、今日は「触り」に行った。何故、「触る」必要があるかというと、appleのサイトで新MacBookを紹介する動画を見てい…

「感じるコンピュータ」

少し前にソニーのVAIOのコマーシャルで「感じるコンピュータ」というコピーを使っていた。それを聞いたときに、思い出したのは、今この日記を書くのに使っている白いMacBookのことだった。僕のMacBookはしゃべらないけれど、僕に何かを伝え続けている。ステ…

書評を書く

TOMOYOの連載でお世話になっている技術評論社の方から、「若い読者に向けてお勧めの書籍を紹介する記事を書いてもらえませんか?」とお話をいただいた。「技術系の書籍で600文字程度、読者がIT系の技術にもっと興味を持ってもらえるような内容」というのがお…

食堂のアンケートを書いた話

昼食はいつも会社のビルにある食堂で食べる。食堂は2軒入っていて、いつも同じ店に行くのだけれども、この日(10/23)は、研修があった関係でもう一件のほうに行ってサンドイッチを頼んでみた。待っている間に、食堂の方が大きなトレーを運んできたのでつい「…

ちょっと気持ちのいい朝

今朝はいつもより少し早く家を出て、いつもより少し早く横浜駅の東海道線のホームに着いた。そうしたら、上り電車が停まっていて、ドアが開いている。どうしたのかと思ったら、アナウンスがあって、よく聞き取れなかったけれどもどうやら信号機のトラブルが…

買い物

audio-technica 平型端子携帯電話用ヘッドホン変換プラグ AT3C30T BK出版社/メーカー: オーディオテクニカ発売日: 2008/03/14メディア: エレクトロニクス購入: 3人 クリック: 4回この商品を含むブログ (2件) を見る ガジェットは嫌いではないんだけれど、あ…

保険会社からの手紙

金曜日に家に帰ると保険会社から手紙が届いていた。中を開くと、オタワの出張のフライトで壊れたスーツケースの修理の状況を問い合わせる内容だった。帰国後すぐに連絡をいれておいたのだけれど、いろいろと忙しくて気がつくともう3ヶ月近く経っている。壊れ…

git(ぎっと)情報

概要 gitは分散SCM (Source Code Management)システム。作者はLinus Torvaldsで、現在はHamano C Junio氏(日本人)によりメンテナンスされている。CVSの跡を継ぐものとして普及しているSubversionはセンターのレポジトリを共有する(共同して編集する)のに…

日刊工業新聞コラム

日頃お世話になっているJNSAのやすださん経由で、10月2日から毎週木曜日日刊工業新聞で始まった連載記事、「こう作れ!情報セキュリティーシステム」の記事募集の案内をいただいた。連載は、半年間(約25回)続くが、シンクライアントとセキュアOS関連で3本…

初めてのパネラー

今日は秋葉原で開催されたイベント、パソナテックカンファレンス2008のパネルセッション、「エンジニア・グローバル・サミット2008〜世界から見た日本のキャリア、日本から見た世界のキャリア〜」に行ってきた。 (Jimのブログから。ライティングの関係でや…

セミナー

午後3時から渋谷のターボリナックスさんに出かけてゼロデイ攻撃対策について話をした。このセミナーはターボさんからの依頼に応えて行ったもので今回は9月11日に続き2回目になる。申し込みは30名強で、実際の参加者は21名だった。持ち時間は30分とやや短く、…

衣替え

まだ暑い日が続くけれども寒くなる前にと思い衣替えをした。衣替えと言ってもクローゼットの中のスーツを春、夏ものから秋、冬ものに入れ替えるだけで、スーツもそんなにたくさん持っていないから簡単だ。衣替えをしているときに見慣れないスーツがあった。…

-mm treeに

TOMOYO Linuxをマージしてもらうために必要となるLSMフックの追加がはいった。 + introduce-new-lsm-hooks-where-vfsmount-is-available.patch added to -mm tree' - MAR From: Andrew Morton To: Kentaro Takeda Cc: viro, haradats,penguin-kernel Subject…

Black Hat Japan 2008プログラム確定

最終日に投稿して以来連絡がないが、「ブリーフィング」のページを見ると、ついにTBD(未定)のコマがなくなっていたからどうやら落選したらしい。 http://www.blackhat.com/html/bh-japan-08/brief-bh-jp-08-index.html どうしても話したかったというわけで…

白洲次郎と白洲正子展

ふと思い立って、9月10日から松屋銀座で開催されている白州次郎、白州正子展を見に行った。時代を駆け抜けた二人 白洲次郎と白洲正子展 | MATSUYA 松屋 |日本にもこんな人物がいたのかと思うと胸が熱くなった。できることなら同じ時代に生きて、言葉を交わし…

地震のフォロー

ということで9月14日の朝を迎えた。念のためテレビをつけても特に速報も騒ぎもない。ジョセリーノの予言は外れたのだと知った。今回の予言は、8月のものとは重みが違っていて、彼についての全ての書籍で取り上げられているし、来日した際のテレビ放送でも強…

CSIシーズン3を卒業

DICASで少しずつ見ていたCSIをついにシーズン3の最後のエピソードまで見終わってしまった。本場?ではシーズン5か6まで続いていて、国内でもケーブルTVでは一部見られるようだが、さすがにそのためにケーブルを契約しようとは思わない。Twenty Fourから始ま…

Andrew Mortonに感謝!

TOMOYO Linuxのメインライン化について、OLS2008の自分のBOFの中で「Al Viroなどfsの関係者が反対していて、理由を聞いても教えてくれない」と不満(愚痴)を言ったら、Stephen Smalleyが「そうだろうか?自分はそうは思わない。彼は既に答えているから返事…

毎日がアドベンチャー

11月に台湾で開催されるFreedomHECというLinuxの会議で講演をしてくれないかという依頼が届いていた。送付先を見ると、Andrew MortonやらJames Bottomleyなども含まれている。何故自分のところに送られてきたかわからないが、あきらかに発表者枠以上の人数に…

Japan Linux Conference 2008 BOF

Turbolinuxさんのセミナーとかぶってしまったが、「セキュアOSについて話しませんか?」と題してBOFを行うことになった。何度か海外に行き、また国内でも講演などを行い、「もっと普通に話し合えるBOFができないか」と考えていた。詳しい人や開発者が一方的…

ゼロデイ攻撃対策セミナー

Turbolinuxさんから依頼を受けた9月11日のセミナーの資料を作成した(もちろん?Keynoteで)。時間枠が30分と短く、参加される方は技術者層というよりは営業よりということで、全体にソフトタッチのこれまで書いたことのない感じの資料になった。デモについ…

いつの間にか

7/9に開催されたLinux Foundation Japna #8 symposiumのページが更新されている。講演者の写真が追加されて、動画をオンラインで見られるようになっていた。 http://www.linux-foundation.jp/modules/tinyd5/index.php?id=9 でも、このイベントのもうひとつ…