YLUG 第99回カーネル読書会

昨夜、楽天タワーにてLinuxConの発表報告を行った。もともとは資料を作る予定はなかったのだが、午後3時頃に塚本さんがメールしていたので、簡単なものを作ってみた。Keynoteで作成したスライドは、端末で見ると字が大きすぎるように見えるが、実際にプロジ…

Linux Foundation Japan #8 Symposiumセミナーの感想

TOMOYOの関連記事を探していたら、2008年6月にLinux Foundation Japan #8 Symposiumで講演したときの感想を見つけた。 http://www.chizang.net/alex/blog/2008/07/16/chinglish-tomoyo-espresso/ Speaking of bon mots, a slide deck from Toshiharu Harada …

台北の会議の名前がわかった

10月27日に台北で発表を行う会議の英語名称がわかった。「台湾語だと内容がわからないので、英語版も作ってもらえないか?」とお願いしたら、Chaoが作成してくれたのだ(多謝!)。 Smartbook/Netbook/Mobile Application Conference Taipei 2009 会議ではJL…

LinuxConまとめ

YLUG宛にまとめメッセージを送ったけれども、本家のほうでイベントページに集約したようだ。海外のイベントで、終了後もこうしてメンテされていたり、アナウンスが送られてくるのはとても珍しい。一方で、来週水曜日から始まるJapan Linux Symposium 2009の…

Paul Mund氏のコメント

@ITの人気連載*1、Kernel Watchの著者であるF通の誰か*2が、「さようならAndroid?」というタイトルの記事を書いたところ、Linuxカーネルの開発者であるPaul Mund氏がコメントを寄せていた。 やっぱり、主な意見は間違えなかった。Androidのコミュニティやmai…

Paul Mooreの日記に共感

TOMOYOの開発で大変お世話になっていて、個人的にもなんとなくお友達モードになっているHPのPaul Moore氏のブログにNetLabel Presentation and Tutorial at LinuxConという記事があった。 In a few weeks I'll be giving a presentation and tutorial on Net…

JLS2009資料

本格的に資料を作り始めた。今回の発表のテーマは、「失敗から学ぶカーネル開発」だ。TOMOYOの事例をもとにまとめることになっているので、最初に過去の15回の投稿の内容をおさらいしてみることにした。投稿に対するコメントを数え、内容を読み直す。コメン…

信じがたい偶然とわけもなくインターナショナル(なう)

TOMOYOの営業について、年度内になんとか道をつけたいと思いFreedomHEC Taipei2008でお世話になった方に、「台湾のハードベンダーにTOMOYOを紹介したいのだが、良い場はないだろうか?」と質問したところ、「10月27日にちょうど良い会議があるよ」という返事…

ダウン

今年の2月以来、久しぶりに体調を崩して寝込んだ。「2月以来」とわかるのは、ここで日記を書いているおかげで、そうして参照することがあるだけでも日記を書く意味があるかもしれない。土曜日、日曜日と37度前後の微熱が続き、頭痛に悩まされた。LinuxConの…

MacBookの修理完了

LinuxConに行く前に修理に出していたMacBookのその後。 「ディスクユーティリティ」が起動できなくなる不具合は、結局はハードディスクの問題ではなく、自分の「アカウント情報」に何らかの問題があった模様(大変不思議なことだが、違うアカウントを作成す…

FOSSBazaarへの寄稿

Linux Foundationのホームページにもリンクが置かれているFOSS*1の有名なブログ、FOSSBazaarに記事を書いてくれないかという連絡をもらった。もちろん、LinuxCon2009の発表がきっかけになっている。きっと、面白い(求められている)ような記事を書けるとは…

大失敗

LinuxConのサイトを見ていたら、各講演についてTwitterのつぶやきが貼られているのに気がついた。何気なく眺めていると、「つまらないので実況終了」という自分のつぶやきを見つけた。それが堂々とそのつまらない講演のページに貼られている(笑)。どういう…

LinuxCon2009の資料が公開された

Dear LinuxCon Attendee, On behalf of the entire Linux Foundation events team, I would like to thank you for your participation in the first annual LinuxCon. We are thrilled about the amount of positive feedback we have received thus far. W…

第99回カーネル読書会

吉岡さんから、「10月13日に第99回のカーネル読書会で是非LinuxConの話をして欲しい」とのお話をいただいた。LinuxConが終わったばかりで、Japan Linux Symposiumのほうは1bitも準備していないから、それどころではない気がしないでもないが、JLSの前に開催…

海外でのデータ通信(NTT DoCoMo L-05A編)

LinuxCon2009の講演について、DoCoMoのデータ通信端末(装置?)、L-05Aを持って行った。L-05Aは定額データプランに対応しているので、国内で定額データプランに対応したアクセスポイントに接続する分には、データ通信料金は定額なので、社外で行うデモなどの…

FOSSBazaarにコメントを初投稿

Linux Foundationのホームページ経由で、Andrew BackのBlog記事、"Accelerating Enterprise adoption of Open Source. London, 05/10/09"を見つけた。内容が企業におけるOSSの採用に関するもので、ちょうど自分の発表を含め、LinuxCon2009のBusinessセッショ…

LinuxCon2009講演の反響

LinuxCon2009での発表を終えて無事日本に帰国した9月25日、LinkedInに思わぬメッセージが入っていた。自分の次のセッションで"Open Source Compliance: Getting Started and Best Practices"と題する講演を行ったPalm社のDr.Ibrahim Haddad氏からだ。 We met…

LinuxCon反響

講演後、話しかけてきた台湾の方から、LinkedInのinvitationをいただいた。 It was very nice to have your speech here. I am really really enjoying it. Especially I can feel what you feel how hard it was to manage an pure open source project ins…

けものは野に放たれた

今年初めて開催されたLinuxの総合会議、LinuxCon2009で、"What does it mean being an Open Source project manager in an Enterprise"(企業において、オープンソースのプロジェクトマネージャになるということの意味)という長いタイトルで講演を行った。…

一勝一敗

パンくずを集めるようにしてためた時間で論文を書いて学会に2度目の論文投稿を行っていた。今回は1回目の査読者コメントをできるだけ反映したつもりであったが、論文誌は残念ながら力およばず再び不採録、同時に投稿したComSys2009シンポジウムについては、…

復活

説明の当日となった。集合場所は三鷹で、集合時間は恐ろしいことに午前8時30分と指定されている。プログラムを見ると、そんなに早く集合してもすることがないのだが、主催者側の安心のためだろう。目覚まし時計の他にiPhoneでもアラームをセットしたが、午前…

ナマコ、資料を書く

ひさしぶりに精神的なダメージを受けて、内臓をはき出したナマコのようにぺったんこになっていたが、いつまでもつぶれているわけにもいかない。明日は、事業部からの依頼で海外のお客さんにTOMOYOを紹介することになっている。資料も説明も英語なのに、話が…

Full Metal Jacketを観る

家に帰ってから、TSUTAで一週間100円でレンタルしていたキューブリックのFull Metal Jacketを観た。キューブリックの映画はどれも気軽に観ることができないが、その中でもShiningとFull Metal Jacketは別格だ。あたりめにつくね、というか弱り目に祟り目、傷…

ひさしぶりにやる気をなくす

オープンソースの活動(仕事)をする上ではモチベーションの維持がとても大切だ。今日は、久しぶりにやる気をなくすような出来事があり、相当へこんだ。技術的なことや、コミュニティとのことはどんなトラブルがあっても平気だけれど、(このプロジェクトに…

LinuxCon2009スライド提出のリマインダ

日本時間の午前7時過ぎ、LinuxConの事務局から"LinuxCon Speaker Presentation Materials Reminder"(LinuxCon講演者資料登録のお願い)というタイトルで、「今日が講演スライドの登録の期日だからよろしくね」というリマインダが送られてきた。リマインダは…

Suzuki Talking FMを聴く

ららぽーと横浜で買い物をした帰り、車のラジオで福山雅治(ましゃ)の番組が流れていた。レギュラーの企画かどうかわからないが、はがきを投稿してきた読者とましゃが電話で話をしているのだが、大変ほのぼのとした内容だった。 その1 福岡のなんとか君が、…

気になる電話の話

もう数週間も以前のことだが、自宅にいるときに気になる電話があった。 「もしもし、Hさんの携帯でしょうか?」 「はい、Hですが、これは固定電話ですよ。」 (ちょっとあわてた様子で)「す、すみません。失礼しました。」 「いえいえ・・・。」 「失礼しま…

新しい時代

通勤途中の東海道線の車中で、iPhoneでニュースを読んでいたら、WikipediaのiPhoneクライアントが出たことを知った。川崎駅を過ぎる頃にはもうAppStoreからアプリケーションをインストールして、Wikipediaを読んでいる。起動すると、"Today's Featured Artic…

400の偶然

7月に母校でOB講義を行った翌日、ふらりと新札幌にあるプラネタリウムに立ち寄ってみた。夏休みの時期ということで、特別プログラムが組まれていたが、入場したときに上映されていたのが、ガリレオ・ガリレイをテーマにしたものだった。それを目にした瞬間、…

Software Design 2009年9月号に半田さんの記事が!

本日発売のSoftware Design 2009年9月号の連載記事、『「技」の履歴書』はなんと熊猫先生こと半田さんが登場している。全4ページが無駄にカラーの上、各ページに写真が掲載されている。オーバースペックだ(笑)。 「やりたい放題やる」という性格は知れ渡っ…